会員による国際臨床医学に関する下記カテゴリーの演題を募集いたします。
演題募集期間
2022年7月7日(木曜日)~8月19日(金曜日)
~8月31日(水曜日)まで延長
発表形式
口演発表といたします。なお、応募多数の場合、ポスターでのご発表となる場合がございます。予めご了承ください。
募集演題種別
※以下カテゴリーより選択してください。
<複数選択可> 3つまで選択可(プログラム編成の参考にさせていただくため、可能な限り3つまでご選択ください)
I. インバウンド | A-1. 診療:医療通訳者の運用 |
A-2. 診療:渡航医療支援者の運用 | |
A-3. 診療:医療機関の患者受入体制整備 | |
B-1. 教育・研修:診療研修、臨床修練制度 | |
B-2. 教育・研修:基礎研究、臨床研究 | |
B-3. 教育・研修:保険システムの教育 | |
C. 遠隔医療・診療 | |
D. その他 | |
II. アウトバウンド | A. 医療機器、医薬品、再生医療の海外展開 |
B. 新規医療技術の紹介、技術移転 | |
C. 国際共同研究、国際共同治験 | |
D. 邦人の研究/研修のための留学 | |
E. 邦人の海外の病院での診療、教育 | |
F. その他 | |
III. 教育・研究 | A. 医療従事者・研究者による学術探索 |
B. 国際診療を担う人材の育成 | |
C. 遠隔医療教育 | |
D. 医療通訳者の育成 | |
E. その他 | |
IV. 産学官民連携 | 産学官民金より複数の業界・業種を跨いだ取組 |
V. その他 | 国際医療に関連する演題 |
発表資格
一般演題の発表者は国際臨床医学会会員に限ります。未入会の方はご入会ください。詳しくは学会ホームページの入会案内をご覧ください。
http://kokusairinshouigaku.jp/join/
演題登録方法
- ホームページ一番下の演題登録ボタンをクリックし、必要事項および演題のご登録をお願いいたします。
- 尚、抄録本文は最初にWord等で作成し、コピー機能を使って抄録本文登録用枠内にペーストすることをお奨めします。
- 演題名は全角40字以内、抄録は全角800字以内でお願いします。
- 演題登録完了時に自動でメールが送られます。そのメールに演題内容の編集用リンクがありますので、大切に保管してください。
- 演題登録後、1週間以内に演題登録受領のメールが届かない際には、運営事務局までご連絡ください。
演題修正・削除
演題登録期間中は、何度でも演題の修正・削除が可能です。演題登録完了時に届いたメールに修正用のリンクがございますのでそちらから変更を行ってください。
採否通知
演題採否とセッション区分については学会長に一任願います。 9月下旬を目途に応募の際の登録E-mailアドレス宛にお知らせいたします。
個人情報保護方針
参加登録や演題登録により、本学会へ提出していただいた個人情報は、受付、各種通知、抄録集の発送、問い合わせ等に利用します。抄録集の校正にあたり登録時にご提出いただいた氏名、連絡先を契約した制作会社に提供いたします。
お問い合わせ先
第7回国際臨床医学会学術集会 運営事務局
キュービック北日本株式会社
〒060-0005 札幌市中央区北5条西17丁目13-16-302
TEL:090-8264-1284
E-mail:info@icm2022.info